緑内障とコーヒー。

「緑内障の方がコーヒーを飲むと良くない。」

コーヒーと緑内障

というお話を聞きますが、これは極めて大量に摂取したらという事に限定されます。主にコーヒーに含まれる「カフェイン」が眼圧を上げてしまうからというのが理由です。コーヒーに限らず、カフェイン入りに気をつける必要はあります。

では、実際に眼圧を上昇させるほどの量はどのくらいなのでしょうか。

とある大規模な実験で、カフェインを200mg以上摂取した方と未満の方で大きく眼圧の上昇に差が出たという結果が出ています。これを基準値として考えると、

一般的なカフェインの含有率(カップ1杯150ml)は、
★コーヒー(レギュラー) 150mg
★コーヒー(インスタント) 70mg

★緑茶(玉露) 180mg
★紅茶 70mg
★緑茶(煎茶)30mg
★ウーロン茶 30mg

手軽に買えるコンビニの缶コーヒーくらいのものであれば、2~3本までの摂取に留めれば問題はなさそうです。全く摂取がダメ!という訳ではないと考えられます。

目に油が入ったときには直ぐに処置を!

料理をしていると、気をつけていても目に油が入ってしまうことがあります。油が目の中に跳ねてしうと、本当に凄まじい激痛が目に走ります。火傷

⇒ まずは、すぐに目を冷やします。
水道水で流すよりも、保冷剤や氷などでまぶたの上から数分冷やします。(直接、患部に当てすぎると凍傷になる場合もあるので注意します)

⇒ 目が開けられるなら、黒目の部分を確認します。
黒目が白っぽく変色していないか、充血の程度などはどうか。とっさに目を閉じて、まぶたを火傷しているケースもあります。

⇒ 左右の見え方に差はないか確認します。
交互に目を隠しながら見て、どちらかの目の見え方だけ低下している感じはないでしょうか。

⇒ 感染症防止のために、眼科を受診します。

もし、目を開けることもできない場合は黒目に油が跳ねて火傷している可能性が高いです。眼科でなら、目に麻酔をして症状を確認しますから激痛が酷い場合は先生にお伝えください。いずれにしても、痛みが少し落ち着いたからといって放置してしまうと視力低下などの後遺症が残ってしまうことがあります。本当に大丈夫かどうかを確かめるために、眼科の先生の診断を仰ぐようにしましょう!

雨の日でも紫外線は降りそそぎます。

日焼け止めを塗らないと!誰もが思うのは、晴れて太陽もカンカン照りな日です。では、曇りや雨の日の日中は日焼け止めは不要でしょうか?

答えは”No”です。しっかりと紫外線対策が必要です。雨降りと紫外線

紫外線量は雨の日でも快晴の日の20%程度、曇りの日で50%程度は紫外線が降り注ぎます。また、部屋の中にいても紫外線は降り注ぎます。人間の目には見えない光ですから、雲に太陽の光が遮られていても夜のような真っ暗にはなりませんよね。同時に紫外線も降り注いでいるのです。

雨、曇りの日でも紫外線への対策を怠ってしまうと吹き出物などをはじめとしたトラブルが起こります。中でもUV-Aは窓ガラスも通り抜けて部屋の中まで進入します。これが老化の原因となります。目では白内障や黄斑部へのダメージ、肌へはシワやたるみを進行させるものです。特に気をつけたいものです。UV-Bは、メラニンを増加させ、シミやそばかすをつくったり、肌に炎症を起こさせます。

ヘリオケアそうすると、365日。日焼け止めを塗り続けるのは大変ですが、サプリならどうでしょうか。当院では「ヘリオケア」という飲む日焼け止めを取り扱っています。食事の後に一緒に1粒飲むだけなので、大変手軽にできる紫外線対策です。(1瓶30粒入 ¥6,000+税)

受付までご希望の方はお申し出ください。

視力検査中は、適度なまばたきは必要です。

学校健診で、視力低下を指摘された男の子。数ヶ月前に作った眼鏡を掛けて、結果は左右それぞれCとDの判定。両眼で見て0.5程度。作成時は両眼で1.0が見えるようにしたはずなのに・・、と受診をされました。

ランドルト環急すぎる視力低下を心配をされた親御さんが連れていらっしゃったようなのですが、どうやらその子は視力検査そのものを必死にやりすぎてしまっているのです。ほとんど瞬きもせずに目をカッと見開いて、C(ランドルト環)の向きをただ、ただ、必死に見ているのです。

視力検査を受ける心構えというか、真面目にやろうとするそのお気持ちは十分に伝わるのですが、是非

「まばたきをして下さいねっ!」

人間の目は平均で1分間に15回~20回程度のまばたきをします。ですが、この男の子の場合、必死にランドルト環を凝視しすぎてしまっていて、横から様子を伺ってもまばたきの回数が極端に少ないのです・・。ジッとまばたきもせずに見続けると、どんどん視界はぼやけます。

実は、まばたきをしないと目の表面が乾いてヒリヒリすると同時に、涙が表面に適量ないと物が見えにくく、視力にも影響を及ぼしてしまうのです。ドライアイで視力が出にくくなるのも本当なのです。

視力が落ちてたらどうしよう・・というプレッシャーがあったのか、まばたきもせずに必死にランドルト環を見ていましたが、その男の子にちゃんとまばたきをして見てもらったら視力はしっかりと出て大きな問題はなく経過観察となりました。

視力検査を受けるときは適度に、いえ自然にまばたきをしてリラックスして受けていただければと思います。

たるみ改善サーマクールCPTのメリットとデメリット。

美容業界で、切らずにたるみ改善を実現したサーマクールCPT。高周波という熱を皮膚組織に与えることにより症状を改善していきます。施術内容についてご質問の多い、メリットとデメリットについてご説明します。

美肌両手で頬を包む女性画像【サーマクールCPTのメリット】
*切らずにリフトアップできる
*皮膚の内部組織に働きかけるので、お顔全体に効果をもたらします。
*毛穴の引き締め効果、小顔効果も期待できます。
*効果が2週間程度以降から現れ始めるので、美容整形したということが周囲に気づかれにくいのです。
*個人差はありますが、ダウンタイムがほどんどありません。

【サーマクールCPTのデメリット】
*即効性に欠けます。今日施術して、明日リフトアップしている訳ではありません。
*糸などをいれたりする物理的な施術と比較すると、効果の満足度はやや劣ります。
*熱を与えますので、施術後に赤みが出たりする方もいます。

その他、持病があったりされる場合は施術ができない場合もあります。ご自身の要望に適した施術かどうかもよく検討されることをお勧めします。また、事前のカウンセリングは院長が責任をもって行っています。カウンセリングのみは無料ですので、お気軽にご相談ください。

度は、弱すぎても強すぎてもダメ。

とある宅配業社さんの段ボールに、「お届けは早すぎても遅すぎてもダメ」と書かれているのを見ました。

眼科的にも似たようなことがあって、メガネやコンタクトレンズの度数の話を患者さんとすると「度を上げたくない」とか、「もっと見えるように強くしたい」という要望を伺うことがあります。

目の疲れしかし、どちらもやり過ぎはダメなのです。

度が弱くなりすぎてピンボケしすぎた視界というのは、目にも脳にもよくないのです。人間は見えない状態だと何があるのかを認識(見よう)とするので、反って眼精疲労の原因にもなりますし不便です。また、年配の方の場合は脳に視覚的情報が伝わらず認知症にもなりやすいといわれています。反対に強すぎても、ピント調節力を多量に必要として疲れますし、気分が悪くなってしまうこともあります。

度は弱すぎても、強すぎてもダメ。偏りすぎずに程々にしておくのが無難な選択なのです。

はやり目には潜伏期間があります。

感染症の増える季節になりました。眼科における感染症では「はやり目」が広く知られていると思いますが、症状が出るまでに1週間程度の潜伏期間があります。

はやり目はやり目の原因はアデノウィルスという”ウィルス”が原因となっています。ウィルス性の場合、感染力が非常に強くまた、症状も重症です。しかし、このウィルスに感染してもすぐに炎症が起こるわけではありません。実際に目の調子が悪くて・・と、はやり目の検査をしても、結果が「陰性」とでる場合もあります。そして、数日後に発症すして、はやり目の確定診断が出ることも少なくありません。

そのため、はやり目とその時点では確定されなくても家族や周囲の方への感染防止を考えて食器、タオル、洗濯物などは別にして、お風呂も家族の最後に利用するようにします。また、手で触れた部分に関してはこまめにアルコール消毒を行うことも大切です。

初めてのコンタクトレンズ、眼科の所要時間はどのくらいかかる?

コンタクトレンズを試してみたい。どのくらい診察や検査に時間がかかるだろう?というお問い合わせをよくいただきます。

コンタクトレンズを外す診察や視力検査、コンタクトレンズの種類などの相談も含めて大体40分程度+αが目安です。プラスαというのは、ご自身での装着脱練習時間とお考えください。この装着練習の時間は本当に各個人によっての差が大きくなります。本当に早い方だと、目に着けられました。外せました。と、ほんの数分でできてしまう方もいらっしゃる一方で、目に触れられずに着脱が一人でできず苦戦、また明日練習にいらしてくださいとなる場合もあります。

この後、何時から予定がある!とか、急がないと・・、と思えば思うほど焦ってしまって上手くできないという方もいらっしゃいました。出来る限りゆっくり落ち着いて装着脱の練習ができる時間と心のゆとりを持ってご来院いただくほうが無難です。

また、受付時間ギリギリに来院されますと、診療終了時間までに装着脱練習が終了しなかった場合はそこで中断となり、後日に再来院していただき練習の再開となりますので、時間には余裕をもっていらしてくださいね!

最近、電車の広告で見かけるマイデイ。

A子、通勤には電車を利用していますが、最近はクーパービジョン社の新製品マイデイの広告を見かけるようになりました。

マイデイこんな感じのポスターが壁に貼ってあります。

今年3月の発売と同時に、当院でも処方を開始した製品の1つです。酸素透過率の高さを誇るシリコーンハイドロゲル素材。紫外線カット効果もついている、ワンデータイプのコンタクトレンズです。

広告のキャッチのとおり、シリコーンハイドロゲル素材なのにホントに「やわらかい」のが特長なのです。この素材の製品ってほんとに固い感じで、いままでのHEMA素材のレンズと比べると全く違う手触りと着け心地でした。ですが、マイデイはそれを払拭するかのようなやわらかさがあります。酸素透過率は惜しいけど、着け心地になれなくてHEMA素材のレンズに戻されてしまった方はお試ししてみる価値が大いにあると思われます。

ただし、日本人の平均的な眼球カーブよりレンズカーブがきつめに出来ているので、目のフィット状態もあわせて眼科で確認しましょう。

学校健診のプリント記入、当院では無料です。

お子さんの学校健診のプリント、視力検査の結果がA~D判定までで記入されています。B判定以下の方は、眼科での再検査を受けて結果を学校に提出することになっています。

眼科健診眼科での再検査の結果は眼科側が記入しも、保護者様が記入しても良いそうですが専門的な眼科用語などが並んでいるプリントもあるようで、結構お電話にてどのように書けばよいかを問い合わせいただきます。

「持ってきていただければ、無料で記入していますよ」と、一言お声掛したとき、プリントを持参されなかった理由は別の眼科を受診したときに記入をお願いしたら、「文書料金」をとられてしまった事があるとの返答が!

確かに文書料といえば文書料かもしれませんが、船橋市ではお子さんの通院費の自己負担金も子ども医療券で300円。それ以上に文書料の方が高値だったというお話を伺ったときにはちょっと驚きました。そういったご経験があると、お医者さんで何か記入してもらったらお金がかかると思ってしまいますよね・・。

当院では学校プリントに記入に関しての文書料なるものは無料ですぐにお書きしていますので、遠慮なさらずにご提示ください。