受診を後回しにしていたら、治療費も倍増しますよ~!

病院1日の診療終了後、先生もスタッフも帰り支度を整えて医院を出ようとすると、

「目が真っ赤に充血してて痛みもあるんです。診てもらえませんか!」と、駆け込んでくる患者さん。これは大変!!すぐに準備して診察。先生が「いつからですか?!」と問うと、「今朝からです」とのこと。あらら、今までの時間、我慢していたのでしょうか・・。

遅くなるまで、放置していた理由については、仕事があって受診できなかったと。ご事情はわかるのですが、もう少し目を大切にしてあげてほしいとも思われます・・。

そして、病院に行くのを我慢できなくなるまで待ってからとか、後回しにして受診をしても何も良いことはありません。

症状が悪化し、早期処置が必要であった場合は手遅れになってしまう可能性があること、さらに悪化した症状を改善するために処置や薬も増える。よって治療費も倍増、さらに治療を受けた時間帯などによっても追加料金発生!!なんてことになります。

前述のようなケースで診療の時間外に駆け込んでいらして、診察を受けられた場合には通常支払う治療費にプラスして、時間外加算という料金が発生します。他にも休日加算、深夜加算などさまざまな医療費が国によって全て定められているのです。同じ治療を行っていても、診療時間内で診察を受けた患者さんのほうが医療費も少なくて済むのです。

目だけではありません。異常を感じたら、我慢せずにすぐに病院受診をしてくださいね☆百害あって一利なしです。

左右に違うコンタクトレンズを入れるのはアリ?ナシ?

コンタクトレンズ目は二つある対称器官ですが、全く同じではありません。左右の近視の度合いが違ったり、目の大きさが違ったりと様々です。そこで、こんな質問を受けることがあります。

「左右で違うコンタクトレンズを着けても良いの?」ということです。

 

そして回答としては「目に合うものでしたら、特に禁止する理由は見当たりません。」といったところでしょうか。

例えばどうも最近、使用しているコンタクトレンズが見えにくくなったと訴えた患者さん。どうやら原因が乱視のようです。それも片目だけ、乱視の度数で矯正しないと見えません、といった場合は片目だけ乱視用、もう片方は乱視用ではないものを使用することになります。これはもう仕方のないことなので、諦めてくださいとしか言えません。

他にも左右わかりにくいから、違うパッケージのものを使用されるという方もいらっしゃいます。

ただし、ここで注意していただきたいのは使用感に”差”が出るということです。右のレンズは問題ないけど、左だけ目が乾く症状が強いとか、他にもちょっと片目だけレンズの存在感が気になるとかですね。

基本的には左右の同じレンズを入れたほうが様々な面においてバランスが取れて違和感が少ないはずですから、処方上の理由が無い限りは同じレンズを使うほうが賢明のように思われます。

「メソラインスリム」で脂肪を溶かそう☆

体重計現在当院で使用している脂肪溶解注射「メソラインスリム」

これから寒くなるにつれて、人間の基礎代謝は体を温めようとして夏よりも痩せやすい環境がそろいます。そいで、着込んで体のラインがわかりにく今だからこそダイエットを!と決意される患者さんが多くいらっしゃるようです。

メソラインスリムは、以前まで当院で使用していた「リバイタルセルフォーム」よりもダウンタイムが短く腫れも少ないのが特長です。メソラインスリムの主成分は、「ホスファチジルコリン」で、脂肪減少効果が証明されています。基礎代謝よりもずっと簡単に脂肪を溶かすことができます。
注射を受けるペースには個人差はあるとは思いますが、2~3週間に1回程度の間隔で5~6回が目安です。1クール続けてみると、その効果が実感しやすいかと思われます。また、いくら脂肪溶解注射をしたからといって、食べたいだけ食べて運動はしないといった不規則な生活をしていては意味がありません。水分を多めにとり、溶解させた脂肪を体外へ排出させることが必要です。

それから、大事な事です。注射部位には、腫れやかゆみなど個人差はありますが多くの方に症状が現れます。何か特別な予定が近いうちにある!!という方は、日程を調整するほうがよいですよ。

ワンデーアキュビュートゥルーアイが合わなかった患者さんへ。

コンタクトレンズ。目の負担のことを考えると、眼科としてはメガネを推奨したいところですが、やはりそれぞれに利点があります。コンタクトレンズをご希望の方には、ともかく目に負担がかかりにくい製品をご案内してはいるのですが、どうしてもその方の目には”合わない”という事態が発生します。

使い捨てタイプなら、酸素透過率の高いシリコーンハイドロゲルレンズは現在まではジョンソン&ジョンソン社からの「ワンデーアキュビュートゥルーアイ」のみでした。

しかし、9月26日から薬剤メーカーさんアルコン社より「デイリーズトータルワン」という第2のシリコーンハイドロゲル素材のレンズが発売になり、さくら眼科も早速処方の用意をした次第でございます!
デイリーズトータルワン30枚

目に負担がかかりにくいが、素材が固い・くもるなど、シリコーンハイドロゲルに違和感を感じて、従来のHEMA素材のソフトに戻らざるを得なかった方もいらっしゃいました。今回導入したデイリーズトータルワンは、外面HEMA素材(含水率80%)、内面シリコーンハイドロゲル素材(含水率30%)という良いとこ取りの構造をしたレンズです。

前述の症状が大きく改善されるはずです。ワンデーアキュビュートゥルーアイが合わずに、ドロップアウトされた方は、再チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

目が腫れるのは、アレルギー?!

早いもので、もう10月です。秋は比較的、目の感染症などの猛威からは外れた時期といわれるのですが、実はブタクサなどの秋の花粉が飛び散っています。花粉からの影響と考えると、充血やかゆみといったアレルギー性の結膜炎の症状に悩まされる方も多くいらっしゃいます。

しかし、「目が腫れぼったい」という症状についてはいかがでしょうか?

このブタクサアレルギー体質の方が、メロンやスイカ、キウィ、バナナ、ミカンなどの果物を食べると果物過敏症が起こり、目が腫れるという症状が出るケースがあります。目が腫れる、イコールものもらいといったイメージがありますが、アレルギーが原因で目が腫れるということもあるのです。

では、ご自身が何のアレルギーがあるのかというのは、眼科で目を診ただけではわかりません。内科や皮膚科等で行っている何が原因で炎症(アレルギー症状)が起きているのかを調べる必要があります。自分自身でも春ごろに飛散するスギ花粉が飛散するころに調子が悪い、特定の食品を食べると発疹が出るとか気が付く点もあるかとは思います。原因を特定されたい場合は一度アレルギーテストを受けてみるのも良いかもしれません。

美容☆無料カウンセリング☆

レーザー治療さくら眼科内では、美容皮膚科も診療をしています。

”美容”なので、主にアンチエイジングを目的とした”美容医療”の提供です。例えば、プラセンタ注射で、体の内側から健康的に美しく!年齢とともにたるんできてしまった肌のたるみをサーマクールでひきしめたり、レーザーでシミを除去したりです。

 

また、当院で行う施術に関しては院長との無料カウンセリングが受けられます。
「どの施術メニューが適しているのか」
「気になっている施術は、具体的にどんなものなのか」
「シミなどの、大きさや数によって変わる料金体系のものは、実際にいくらかかるのか」
「どのくらいの期間、続けていけばよいのか」
など、受けられる前に気になっていること。何でもご相談ください!

カウンセリングは予約不要です。
受付時間内にいらしていただければ、順番に診察室へご案内しています。
実際に相談いただいてやはり施術を行わないという場合でも、無理に勧めたりすることはありませんからご安心を~☆

火山灰は目にとっても、大変危険です!

昨日、御嶽山が噴火をしたことでニュースがひっきりなしに流れていました。火山灰は人体に大きな被害をもたらすので、注意しなければなりません。特に灰を吸い込んでしまうと呼吸器系、肺や心臓に影響が出るというのは、大人であればすぐに思いつくことなのですが、”目”に関しましても、要注意です。

 

火山灰は”灰”という文字で表記されるので、見たことが無い場合、”細かい砂?”のようなイメージを持たれるのでしょうか・・?しかし、火山灰は粒子自体は小さいのですが、一般的な砂よりも先が尖ったりしています。目に入ると、角膜を傷つけて炎症を起こしたり、剥離させてしまう危険があります。目に入らないよう、ゴーグルを着用するなどして対策が必要です。

 

そして、こういった事態が近くで起きたらともかく「メガネ」に切り替えてください。火山灰が降ってきたときに「コンタクトレンズ」をしているなんていうことがないよう、常に目に合ったメガネは携帯しておくように心掛けましょう。

そろそろ使い捨てレンズに転向するべきか。

ジョンソン&ジョンソン ワンデーアキュビューここ10年くらいで、コンタクトレンズというものは日常生活に大変なじむものとなりました。

コンタクトレンズといえばひと昔前まではハードコンタクトレンズの事でした。本当にガラス玉のようなものを目に入れて視力を矯正していました。次いで、使い捨てではないソフトコンタクトレンズ(以下、従来型ソフト)。ハードのようなゴロゴロするような異物感などもなく視力を矯正できたので、多くの方に利用されるようになりました。

従来型ソフトは、ハードコンタクトレンズが使用できない方にとってはありがたい存在ではありましたが、残念ながら感染症のリスクが大変高い点と、手入れに熱消毒(いわゆる煮沸)を行って殺菌したりする手入れの手間が大変という声が多くあがっていました。さらに酸素透過性などの性能面もハードに比べて低く、トラブルも絶えることはありませんでした。

そこで登場してきたのが、使い捨てコンタクトレンズでした。当初はフォーカスデイリーズやワンデーアキュビューくらいしかありませんでしたが、その手軽さと眼障害を未然に防ぐ上では眼科医からの信頼も厚かったのです。それもあり、各社製造メーカーの開発も、使い捨てコンタクトレンズに注がれていくようになりました。

ただ、使い捨てタイプでは毎日必要不可欠な視力のために使うとはいえ、多大なコストがかかりました。(当時は1箱4~5千円くらいが相場でした)そこで、頻回交換タイプ(2ウィークタイプ等)が主流になっていったようにも思えます。

現在では、酸素透過性の高いシリコーンハイドロゲル素材のコンタクトレンズが大半をしめ、眼科で処方受ける際には耳にタコができるくらいどの眼科の先生も勧められるはずです。

しかし、未だ根強く従来型ソフトを使用している患者さんをお見かけします。度数などのカスタマイズといった処方的理由を除き、利点としてはコストカット以外あまり思いつくものがありません。事実、多数の製造メーカーが従来型ソフトの製造を中止していて、新製品は開発すらされていないのです。

使い捨て(頻回交換)レンズも、現在ではかなり安価に手に入るようにもなりましたし、ここはひとつ目のためを思って乗り換えてみることをお勧めします。

目も呼吸をしています。

目も呼吸をしています。肉眼でちょっとのぞきこんだだけではわかりにくいのですが、確かに呼吸をしています。

近年はコンタクトレンズユーザーが1500万人にものぼり、その影響で角膜障害が起こる危険が高まっています。

コンタクトレンズなどをつけて持続的に酸素不足の状態が続くと、「角膜内皮細胞」が死んでしまい数が減少します。角膜内皮細胞は透明な状態を保ち、物を見るために大切な働きをするものです。

そして角膜内皮細胞そのものは、増加することはありません。生まれた時が一番多く、年齢を重ねるとともに減少していくのみです。この細胞の多さを保つためには、酸素の供給が必要不可欠なのです。

さらに酸素の不足で生じることは、目に細菌がつきやすくなり炎症を起こしやすくなります。目の酸素が不足すると、角膜の上皮細胞が剥離しやすくなり、この剥がれ落ちた部分に細菌が付着しやすいというわけです。

たとえば、角膜に付着しやすい”緑膿菌”という細菌がありますが、この細菌は一般的なハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズで比べた場合、酸素透過率で劣るソフトコンタクトレンズのほうが細菌の付着率は約4倍も高いと言われています。

ひどい状態に陥ると大気中から酸素を取り入れなれなくなった目が呼吸をしようとして、黒目にまで血管をのばし、血液から酸素を供給しようとします。最悪の場合、失明に至ります。

自覚症状がなくても、目は悲鳴をあげているかもしれません。ご注意を・・。

さくら眼科では院外処方箋を発行しています。

薬剤師”医薬分業”という言葉があります。お医者さんと薬剤師さんがそれぞれの専門分野の実力を最大限に発揮できるようにしよう!と、厚生省も推進されているものです。

病院によっては先生の診察を受けた後、病院内で薬をもらって帰宅。というところもあります。一昔前までは、ほとんどの病院がそうでした。

しかし先生が診察をして、薬の内容まで事細かに患者さんが理解できるまで説明をしていたら、大変な時間がかかります。ただ、患者さんに使用してもらう薬については一人一人に、ご理解いただいた上で使用してもらわなくてはなりません。

そこで、薬の専門家”薬剤師”さんの登場です。
薬のことを薬剤師さんが管理してくれることで、他の病院で使用している薬も把握されるので、薬の重複や飲み合わせなど、ひとつの病院ではわからないけれども重要な情報がわかるのです。

別の窓口に薬を取りに行くのが大変・・と、思う方もいらっしゃっるとは思いますが、それ以上の安全を手に入れることができるのです!

ちなみに、さくら眼科近辺の薬局薬剤師さんたちは本当に親切で、A子も利用させてもらっていますが、しっかりと使用する薬、飲み合わせ、禁忌などについても確認と説明をしてくれますよ。