遠近両用コンタクトレンズ、試してみてください。

最近、手元が見えにくくなってきた・・・

はじめの内は、
『現在使用中のコンタクトレンズの度を下げれば
手元の見え方は楽になりますよ~』など、説明を受けて
遠くの見え方を少し我慢して、
手元が見やすくなるように調整されているかと思います。

しかし、調節力の低下が年齢とともに進行していくと、
これ以上遠くを見えにくくして
手元に焦点を合わせるのは、無理!!というところまで来たら

遠近両用コンタクトレンズの出番です♪

調節力は個人差がありますので、
何歳から遠近両用にしなくてはいけない!という決まりはありません。

見え方に不便を感じたら、そろそろかな・・・と考えてみてください。

 

ワンデータイプ・2週間タイプ・ハードコンタクトタイプなど、
各種院内で見え方を確認頂くことができます。

使ってみての調子の良し悪しはあると思いますが、
*視力を確保する*
という点を考えて、是非ためしてみてください。

合いそうなら継続使用、ダメなら他の方法考えれば
よいことです。

何もせずに視界不良の状態を継続されることは
おススメはできません。

先生と相談の上、検討していただくと良いでしょう。

アレルギーにもプラセンタ?!

アレルギーというと春の時季、スギ花粉にアレルギー反応を起こす花粉症が
思い浮かびます。他にも、ハウスダストやら食べ物にも
アレルギーというのは存在します。

例えば、花粉症があると、
目がかゆい・涙が出る・鼻が出る・・・・・など
沢山の症状が起こるわけですが、
これらの症状を抑えるために

通常であれば「薬」を投与します。

薬は起きてしまっている炎症を鎮めるものです。

症状が酷いと、ステロイド剤という強い薬を使わないと
効かないということもあります。

しかし、これは一時的に炎症を抑えているだけであり、
アレルギー反応を根本的に治しているわけではありません。

当たり前ですが、薬を飲むことをやめれば、
アレルギーの元になっている
例えば花粉などがなくならない限り症状は再発します。

では、長期的にずっとステロイド薬などを投与するのか?
といえば、それは避けたいところです。
人体への薬の副作用が懸念されるからです。

こういった場合におススメしたいのが、

「プラセンタ注射」です。

免疫力を高め、炎症を抑える作用がプラセンタにはあります。
体質そのものを改善していくという治療です。

長期投与による副作用も、現在は報告されていません。
根本的な改善を考えるのであれば、
おススメしている治療のひとつです。
時間はかかるかと思いますが、ステロイド剤などの長期投与よりは、
はるかにリスクの低いものと考えられます。

興味のある方は、お気軽にご相談ください。

肌質に関係なく、プラセンタは有効です。

肌質は、乾燥肌・脂性肌・混合肌など
個人のより様々あります。

通常のお化粧品だと、それぞれの肌質に合わせた
処方のものを選んでいく必要がありますが、
プラセンタ注射の場合、その必要がありません。

プラセンタには、”調節作用”があります。
肌の水分と脂質分のバランスを保つように
働きかけてくれます。
乾燥肌なら水分を、脂性肌なら脂分を抑制させたり
といった具合です。

新陳代謝を促す作用もありますので
肌のターンオーバーがうまくいかずに
炎症を起こしている肌の乱れも正すことができます。

肌のターンオーバーがきちんと行なわれていると
外的刺激から肌を守り、水分・油分のバランスもとれた
キレイな肌が保たれるというわけです。

美肌作りにプラセンタを活用するのは、
非常に有効ですね!

ただし、注意事項もありますので
理解した上で施術を受けるようにしてください。
http://www.sakura-ganka.jp/blog/?p=421

 

注射が苦手な方には
カプセルタイプの飲むプラセンタもあります。
プラセンタカプセル

 

 

 

 

受付にお声掛けください^^

目薬は1回に何滴さしますか?

飲み薬は、1日3回食後に1粒とか1回分が固形、
若しくは袋に包まれており、
適切な量を摂取することができます。

しかし、目薬のように飲み込まない薬(軟膏なども含めて)は
使う人によって1回の使用量にすいぶん差があるようです。
瓶を押す力によって、ちょっとしか出ない人もいれば
ドバっと多めに出てしまわれる方もいるようです。

さらに目薬は、涙で流れちゃうから多めに目に入れた方が
効果が早く出るのではないか?!

と、思ってしまうかもしれませんが

1回に目に入れる量は、1滴で十分です。
それ以上入れるのは、逆に不要な薬剤を体内に巡らせることになり
好ましくありません。
目薬が出すぎてしまったと思ったら、目がしらのあたり。
下のまぶたの内側の所に、涙が出ていく出口があります。
ここを指で軽く抑えて、不要な薬剤の吸収を妨げましょう。

最近では、目薬の瓶を押すと1回分、適量しか出てこないというように
容器が改善されつつあるようです。

軟膏も塗れば良いわけではありません。
特に目に入っても問題ないという「眼軟膏」の類は
よくのびます。
ほんの少し、その量をよくのばして使うようにしましょう。

【ハードコンタクトレンズ】洗浄剤1液タイプと2液タイプ。違いは何?

o2ケア メニコンハードコンタクトレンズの洗浄保存、
「今はどういったものをお使いでしょうか?」とお聞きすると

<保存液に、小さいボトルの液を数滴たらす>という2液タイプ
を使用中の方と

 

<1本で洗浄保存が完了する>という1液タイプ を使用中の方とさまざまです。
ミルファ メニコン

 

 

 

 

これといって、必ずどちらかのタイプを強要することもございませんし、
使用方法を守って使っていただければ問題はありません。

それぞれに長所・短所がありますので
ご自身の使いやすい方を選択してみてください。

メニコンO2ケアに代表されるような
2液タイプの製品の長所は、
【つけ置き時間が2時間】と洗浄時間が短縮されています。
(※製品によって異なる場合があります)
また、毎回共用液をたらしますので、
洗浄効果が残り少なくなっても一定に保たれます。

短所としては、毎回共用液をケースに垂らし入れないといけないのは
面倒・・という点があります。

1液タイプの場合は、
2液タイプのような共用液を入れる必要がありません。
既に混合された状態で販売されています。
また、つけ置きの時間が4時間以上と2液タイプに比べて長くなります。
(※製品によって異なる場合があります)

日常のこすり洗いなどの洗浄は、汚れがひどいときは加えると良いでしょう
と、取扱説明書にありますが
基本的には毎晩、つけ置きをする前にこすることをお勧めします。
汚れは早いうちのほうが落ちやすいですし、
翌日、汚れが落ちきらないまま目にコンタクトを入れるほうが怖いです・・。

毎日、きれいな状態で使用するよう心がけましょう!

実は、秋から冬はダイエットに適しています。

10月も終わるというのに、船橋は台風の影響で大雨です・・

そして気温もまだコートはいりませんが、だいぶ寒さを感じるようになりましたね!実は、寒くなると人間の基礎代謝が高まり、

ダイエットをするには好都合な気候なのです!♥

基礎代謝力が高いと、運動とかあえてせずとも普通の生活を送る時にでもカロリーの消費量が高くなり太りにくくなります。

よく食べているのに太らない!という羨ましい体型の方、たまに見かけませんか?
こういった方は大抵、基礎代謝力が非常に高いと考えられます。

例えば普通に同じ生活をしても、基礎代謝力が1000キロカロリーの方と、1200キロカロリーの方ではご飯1膳分くらい多く食べても、後者の方は自然に消費されてしまうわけです。前者は200キロカロリー分、運動するなり消費させていかなくてはいけません。ダイエットするには、お得な感じがしてきますよね!

そう考えると、基礎代謝力って侮れないのです。基礎代謝力を上げるには、有酸素運動が効果的です。季節的なアドバンテージを活かして健康美を手に入れましょう!!

コンタクトレンズを初日から長時間着けるのは、やめましょう!

初めてコンタクトレンズをしたとき、
一昔前までは、「ハードコンタクトレンズ」が主流でしたので、
ほとんどの方が、ぽろぽろ涙をこぼしつつレンズに慣れるの
待ったものです。

レンズ装着開始初日は、がんばっても数時間が限度!!
なので、自然に外してしまうということが当たり前でした。

 

しかし、近年は装着感の良いハードレンズやソフトコンタクトが
続々と登場し、コンタクトレンズデビューをした初日でも
違和感を感じない!という方も多いようです。
しかも、「見やすい!!」という視覚の満足感が大きく
使用者には良いことづくしです。

ただ、今までは目に 「コンタクトレンズ=異物」 が入ることが
なかった状態のところに
急に異物が入ってきたら、 目にとっては大きな負担となります。

装着の指導を眼科医から受けた際、
「1週間くらいかけて、使用時間を徐々に延ばしていくように」
と、お話されたことと思いますが、
これはソフトコンタクトレンズに限ったことではありません。

ハードコンタクトレンズの使用でも同じです。

一般的には、下の表のようになります。
コンタクトレンズ装用時間

 

 

 

 

1日目は6時から8時間が目安です。
2日目は8時間から10時間程度・・・と
前日の装着時間+2時間で調整します。
だいたい1週間後くらいに、 朝起きて、夜まで着けていられるように
目にコンタクトレンズを慣らしていきます。

 

また、コンタクトレンズを一時的に中止した場合、
中止期間が1週間未満なら、中止前と同様の時間、使用しても
問題ありませんが、それ以上になる場合は
再度、眼科医の診察と検査を受けてから使用再開をするようにしてください。

白内障手術は、一生に一度だけで大丈夫?!

白内障は、生まれ持った「水晶体」が老化によって白く濁り、物を見えにくくする病気です。根本的に治療するには、目の中にある水晶体そのものを人工レンズに入れ替えるという手術をします。人工レンズに取り替えてしまうのですから、老化でさらに白内障が進むとは考えにくいので「白内障手術は、一生に一度だけ受ければ大丈夫ですか?」というよく質問を受けます。

基本的には「一度限り」のケースが多いため、その通りだと申し上げたいところなのですが、残念ながら100%と断言はできません。白内障の手術を受けた後に人工の眼内レンズを包む「後嚢(こうのう)」という部分が濁り、視力が再度低下してくることがあります。これを「後発白内障(こうはつはくないしょう)」と呼びます。

白内障手術後の合併症として挙げられますが、この後発白内障にかかっても再度5分程度のレーザーを当てる事により完治させることができますのでご心配は無用です。また、目の中に入れる人工レンズ(眼内レンズ)をアクリル製のものにすると、この後発白内障の発生が極めて少ないと言われます。手術前に主治医の先生とよく相談してみると良いでしょう。

2)視力とスポーツ。

視力とスポーツは、ただ単純に遠くのものが
1.0まで見えるとか、それだけでは語りきれません。

そこで、動体視力というものをご存知でしょうか?

動体視力とは、その名のとおり
「動いているものを目で捉える力」のことを言います。
言葉で書いてもわかりにくいと思いますので、
レンズメーカーさんのサイトにこんな良いものがありましたので、
是非、ご覧になってください。

動体視力テストへ⇒

・・・いかがでしたでしょうか?

A子はどうやらスポーツ選手並みの動体視力があると
診断されました。(←ホントか?!と自分でもツッコミたくなりますが・・)

(しかし、メガネやコンタクトをせずに
ぼんやりとした視界で同じテストをすると
その下のランク止まりで、あと一歩という結果でした。
視界の確保は重要ですね!)
そしてスポーツ時には、動いているものを見極める視力、
動体視力も必要となります。

動体視力は、
A)「近づいてくる物を見極める力」と
B)「目の前を横切る物を見極める力」
に大きく分けられます。

A)の場合は、主にピントを瞬時に合わせる能力
B)の場合は、眼球運動能力

を鍛えることになります。

動体視力は訓練することにより、その能力をUPすることができますので、
スポーツに打ち込みたい方は
その種目に応じたトレーニングを積むと良いでしょう。

1)視力とスポーツ。

スポーツの秋です。
さあ、運動をしよう!!と意気込む前に
視力はしっかりと確保できていますか?!

視力とスポーツは、切っても切れない関係なのは
言われるまでもないでしょう。

視力が良いと、スポーツ選手は好成績を残せるという
記録もあるほどです。
有名なのは、あのプロゴルファーの方や野球選手など・・ですね!

スポーツをするとき
例えば野球ならピッチャーが投げるボールを見ますし、
バットで打たれたボールを見ながら追いかけます。
走っているランナーを見て、どこにボールを投げるか
目で情報を確認します。

野球だけに限らず、バスケットも相手や見方の動きを見て
次にどこにボールを回すか、シュートをするか、
ゴールまでの距離はどれくらいか。
そういった情報をどんなスポーツでも目から得ます。

スポーツ時は、
”目から9割超の情報を得ている”と言われるほどです。


ということは、
「あら?!うちの子は練習しているのに野球の打率が上がらないわ!」
なんていう時、
もしかしたら視力に問題があって打率が上がらないのかもしれませんよ?

 

ピッチャーが投げるボールがしっかりと見えないのに
打てるはずもありません。

視力を確保して、スポーツを楽しみましょう^^