薬のネット販売、どう考えますか?

薬の対面販売が義務化されているのはご周知のとおりでしょう。しかし、これが覆される判決が以前ありましたね。厚生省が2009年の改正薬事法で、市販薬が3分類され、
一部の薬などを対面販売を義務化しネット販売を禁止していました。ネット販売業者がこれを裁判所に訴えたところ、判決は「改正薬事法からは対面販売を義務づける趣旨は明確に読み取れず、省令は違法で無効」という結果でした。ということは、改正薬事法って何だったの?!って話になるのではと思ってしまいます。

そもそも、薬のネット販売を禁止した理由は以下のような点からでした。

■患者さんの様態を確認の上、販売することができない。したがって、ネットでは注文を受けた商品を売るだけなので、確かに必要とされる商品を販売できたのか確認できない。

■副作用や適切な使用法を伝えられたかが確認ができない。

これらの理由で、対面販売が義務化されたのに「対面販売を明確に義務付ける趣旨がない」ってどういうことでしょう?!それに、本当に切羽詰っていたら病院にかけこみますし、近くに薬局がある地域の方は、さっと買いにいくほうが薬が配達されるのを待つよりずっと早いです。

しかしながら、 主に市販薬をネット通販される方がどのような方なのかを調べてみると

■薬局がない離島などで市販薬を入手したい

■移動手段を持たないので、買いに出かけられない

■常備薬として、安く購入して保管しておきたい

などが挙げられます。禁止されたら困ってしまったり、不便になるだけです。また、軽い症状の方が市販薬で治癒すれば医療現場の負担軽減にもつながります。確かにネット販売も、もし誤って使用してしまったら?!というリスクはありますが、全面禁止にする必要性があるかというのも疑問です。

対面販売しても、薬剤師さんから口頭で説明された内容を患者さんが理解して、覚えていないと意味がありません。患者さんがより便利な方法で入手し、正しい用法容量で薬が使用されれば問題ないことですから、何年もグレーゾーンではなく早くきちんとした取り決めがなされるとよいですね。

さくら眼科の待合室には何故かワンピースがいっぱい!

東宝映画の収益記録を塗り替えるほどの人気の漫画、ワンピース。そして、好意で寄贈されましたさくら眼科の待合室にも、この単行本が本棚に溢れています。新刊までそろっているようです。新刊が出る度に、持ってきてくださる方もいらっしゃって有難いことです^^

待合の時間に読むだけではなく、診察が終わっても読みふけっているお子さんもいらっしゃったりします(笑)

親御さんに連れられて、待ち時間が退屈で仕方のないお子さん達も静かに読みふけっていますのでちょっと助かっています。A子自身は、残念ながらこの漫画を一度も読んだことがないので登場人物の名前すらわかりませんが、大人の方でも読まれていますので是非、待ち時間が出来た時はお寛ぎください♪もちろん、他にも多数の雑誌や新聞なども用意していますよ。メガネ処方のテスト時間中にも、見え方を確認してもらったりする場合もあります。

2012年、年末にノロウィルスが大流行

こんな年の瀬に、ノロウィルスが大流行していると連日ニュースで報道されています。今日もまたノロウィルスの集団感染で4人が死亡したと報道されていました。嘔吐や下痢、酷いと死に至るような感染症です。主な感染ルートといって思いつくのは、「食事」のときと思いがちですが、気をつけなければいけないのは、食べ物だけではありませんよ。

すでにノロウィルスにかかった方の嘔吐物を片づけたり、使用後のトイレを掃除したりするときに飛び散ったしぶきや、空気中に浮遊しているウィルスを吸い込んだ場合でも感染します。目に見えない、空気中に浮いているウィルスなんて吸ってしまったことすら最初はわかりません。本当に恐ろしいです。そして眼科として注意していただきたいのは目の粘膜から感染するケースです。

ウィルス自体は目に見えませんから、例えば、ウィルスに感染した方がドアを開けようとして掴んだドアノブ。ここにもこの時点でウィルスがつきます。知らずにそのドアノブを触り、ウィルスが付着したと気づかずその手で目をうっかりこすったりしても感染します。他にも、コンタクトレンズなど着け外しの際も目に直接触れる事になりますから手首のあたりまでしっかりと手洗いをしてから取り扱いしましょう。

どこでウィルスが付着してくるかわかりません。自己防衛を是非心掛けてみてください。

確定申告時、医療費控除の対象となる眼鏡。

通常、近視や遠視などを矯正するために眼鏡を作ると思いますがこれらは適用外です。9割以上の方が当てはまることでしょう。しかし、医師が病気の治療のために必要と判断した眼鏡作成については医療費の控除対象になる場合があります。

ただし、細かい条件があります。まずは、厚生省の定めた疾病にかかっていること。弱視・斜視・白内障・緑内障・その他、難治性の疾病などです。さらに、弱視の場合なら0.3未満の矯正視力であること。斜視であれば、両眼合わせて2プリズム以上の度数が必要とされている。白内障の場合は、白内障手術後の視機能回復のためなどと一例には挙げきれない数多くの規定があります。

そして治療上、必要と判断された眼鏡の処方箋には、通常の眼鏡処方箋にはない項目が追加記載されます。眼鏡を必要とする理由として、患っている病名と治療を要する症状が記載されることになります。他にも「遮光眼鏡(ブラウン25%ハーフ)」「多焦点の種類(2重焦点)」などレンズの種類までも事細かに指定されます。

これらの記載が眼鏡処方箋(指示箋)になければ、医療費控除には該当しない眼鏡を作ったんだなという判断で良いでしょう。

好きな人の前で泣いてはダメ?!涙のにおいって?

人間の嗅覚で、涙にニオイがあってもそれをかぎわける事ってできると思いますか?また、涙のニオイってどういうニオイかなんて説明できますでしょうか?私が思うには 「涙は無臭」という一般的な概念があると思います。

しかし、イスラエルのワイツマン科学研究所である実験が行なわれました。その結果、「男性が女性の涙と生理食塩水のにおいを無意識に嗅ぎ分けられる」ということが科学的に証明されたというのです。そして、その結果、女性の涙のニオイをかいだ男性はテストステロン(男性ホルモン)の低下がみられるということがわかりました。

という事は、「昔から女性の涙は女の武器 」とか言われてきましたがちょっとその武器の意味がこの研究結果で変わったことになりませんか?女性が好きな人の前で泣いてしまった場合、相手の男性にとっては、その女性の魅力が涙のニオイによって無意識のうちに低下してしまっているということです。好きな人の前で泣くときは要注意ですよ(汗;)

しかし、テストステロンは男性の攻撃性を象徴します。逆に考えますと、例えば怒りまくっている男性上司の前で女性は泣いてしまえばその上司の怒り(攻撃性)は涙のニオイによって少しおさまっていくということになります。

女性の涙は使い分け?!が必要のようです。しかし、涙のニオイを無意識のうちにかぎわけるってすごい事です。人間の嗅覚も捨てたものでもありませんね。

スキンピールバーで背中ニキビケア

以前もご紹介したスキンピールバーの石鹸

顔だけでなく、体にも使えちゃいます!!

特に、背中・胸ニキビがある方におススメです!!

 

背中の中央、手のとどくかとどかないかくらいに良くできる背中ニキビ・・

酷い方は肩のほうまで・・・・

あまり見えないところですが、多くの方が悩んでいるのではないでしょうか・・・?

顔にニキビはできないけど、背中にはできる!!!

なんて方も少なくありません。

背中ニキビの原因は色々ありますが、

肌質や肌が乾燥して硬くなっているのと、

背中は顔より脂線が大きく活発で、油をつくる能力が高いためです。

また、入浴時に良く洗えていない、シャンプーやリンスなどの流し残りが背中についている、

寝具が不衛生などが理由として多いようです。

スキンピールバーでしっかり洗い、きちんと保湿してケアしましょう。

 

背中ニキビ対策のスキンピールバーを使ったケア方法をご紹介します。

おススメは赤色のスキンピールバーティートゥリー

肌の弱い方はAHAマイルド(青)やAHA(緑)など調節してください。

①スキンピールバーをよく泡立てます。

②背中をやさしく洗います。

③泡をのせたまま2~3分放置します。(肌質には個人差がありますので刺激や乾燥が気になったら、放置時間を調整してください。)

④泡を残さないように、水またはぬるま湯で洗い流してください。

⑤しっかり保湿!!

これを週1~2回

夏までに背中美人になりましょう!!

 

待合室での飲食について。

医院内での、待ち時間。当院は小さなクリニックですので、待合のスペースも少々狭いですが、すぐに椅子が空けられるよう極力待ち時間が短くなるように院長、スタッフともども頑張っています。

待ち時間は、携帯を見た新聞や雑誌を読んだりくつろいで頂いていると思いますが、是非とも患者様にもご協力して頂きたいことがあります。

それは「院内での飲食」についてです。

待ち時間にお菓子をポリポリかじる音、自分で思っている以上に結構、響きます。そのため検査中に気が散ってしまうという患者さんもいらっしゃいます。ひどい場合は床にこぼしてカーペットに菓子屑が散ってしまうなんてこともありました。

また、臭いの出るファーストフードの袋からポテトをつまむ。音は出ませんが、油の匂いがたちこめてちょっと不快な感じを受けてしまう患者さんもいます。ジュース類についても液体なのでどうしてもこぼれてシミになることがあります。スタッフが拭いたり片づけを行うことになると、待ち時間がさらに長くなってしまいます。

飲食をしている方は満足でも、それを見ている方が不快に思う場合があります。クリニックに滞在しているほんの少しの時間なのですから、 患者さん同士が快適に過ごせるようにお互いに気遣っていただければと思います。

院内にも数か所「飲食禁止」の旨、掲示させて頂いてます。ご協力を是非ともお願いします。

赤ちゃんが着けるコンタクトレンズ

赤ちゃんにコンタクトレンズ?!と疑問に思われるかもしれませんが、治療上必要と判断されたときに赤ちゃんの目にもコンタクトレンズを入れることがあります。目的は視機能の成長のためです。主に先天性白内障や水晶体の偏位などの手術後に入れるというのが一般的です。

どんなコンタクトレンズかというと、手術後に超強度の遠視矯正用度数を入れたコンタクト「主にハードコンタクト」をつけるというパターンが多いです。全身麻酔をかけて、コンタクトをつけるために必要な検査を行なうのでとても大変なのです。

大人でも、ハードコンタクトレンズなんて入れたらゴロゴロ異物感があって、涙がでたりするのに赤ちゃんに入れたら可哀想と思うかもしれません。しかし、これから成長して生きていくための視力発達を考えると、どうしてもいれなくてはならない場合があるのです。また、視力の発達途中ですので度数は急激に変わりやすく何度も調整していくことが必要です。

さらに、赤ちゃんは自分でコンタクトの着脱なんてできませんから、自宅にいるときはご両親が行なうことになります。両足の膝で赤ちゃんの頭をはさんで固定し、手足はタオルケットなどでくるむようにして着脱をします。端から見ると残酷な風景に見えますが、この時期の赤ちゃんには、何をされているかという概念がないといわれていますので、特に恐怖心を抱いたりすることはないと言われています。いずれにしても、赤ちゃんがこれからの人生に必要とされる視力が確保されるということが最優先です。(また、当院では残念ながら赤ちゃんへの処方が設備上行なうことはできません;すみません・・)

レーシックは近視の進行が落ち着いてから。

レーシックはわずか30分程で近眼が治せるという画期的な手術です。日本でも年々この手術症例が増加し、価格的にも安いところでは20万程度と一般市民のA子でも出せない価格ではなくなってきました。術後の生活は、起床時にすぐさま物が見えるという素晴らしい視界を手に入れることができます。医学もどんどん進んでいきますね。

しかし、一つ考えていただきたいのはそのリスクです。「レーシックをしたのに見えにくくなってきた。」これが患者様から相談を受ける残念な症状のひとつです。折角、近視を治す手術をしたのに手術後にまた近視の度が進んでしまったというパターンです。何のための手術だったのかと、本末転倒となります。

一般的に近視の進行は成長期をすぎた20歳くらいを目安に変動がなくなることが多いようですが、その後いっさい視力変動がないとは限りません。大人になってから視力低下が起こる人もいます。

レーシック後は角膜の形状が術前とは変形しています。眼鏡はともかく、コンタクトレンズを装着すること自体が困難になる場合が多いです。(数多く見てきましたが、レーシック後に再度コンタクトレンズを着けられた方はごくわずかです。)これ以外にも術後の感染症などでニュースになった事件もありました。目は一生使用していくものですので、手術をする前によくメリットとデメリットを理解しておくことが大切です。

洗眼用品って良いですか?

こういう仕事をしていると、各種某メーカーの洗眼剤(アイ○ンなど)についてよく質問を受けます。「洗眼用品って良いですか?」という漠然とした質問です。興味はあるけど、どうなんだろうという気持ちで尋ねられていると思います。とくにコンタクトレンズを使用している方は目がゴロゴロしたりくもったりすることが多いため、目を洗いたいって思いますよね。専用のキャップに液を入れて、液の中で目をパチパチとさせて汚れを落とす。終わった後は、さぞスッキリすることでしょう。

洗眼商品そのものについては、否定はしません。用法を守って使用していただければ、目を清潔に保つためにもよいのではないでしょうか。

しかし、少し気をつけていただきたい点もあります。眼科の先生によっては様々な見解があるようで、推奨される先生もいらっしゃれば懸念を示す先生もいらっしゃいます。具体的には、次のようなことが考えられます。

◆キャップの中に溜めた液に何回も目をパチパチするのは、衛生上良くない。本来であれば洗眼は流水を使用するべきだ。

◆頻繁に洗眼することによって、汚れだけではなく脂質成分をはじめ目を保護する成分まで剥がれてしまう。結果的にドライアイ症状を悪化させる恐れがある。

といったものです。確かに、これも一理あります。特にドライアイの方は、洗眼後すぐはスッキリした状態になりますが、その後がちょっと考えさせられます。メリット、デメリットについてよく考え使用することが大切ですね。