シミの種類と治療。

昨日、シミにも種類があるというお話をしましたが、どんな種類があるのか簡単に説明いたします。

1)雀卵斑(じゃくらんはん:通称ソバカス)

10歳くらいから遺伝的な要素が原因で表れると言われています。鼻の部分を中心に小さい斑点ができます。

2)肝斑(かんぱん)

30歳~40歳くらいの女性に多くみられ、女性ホルモンが大きく関係していると言われています。目の下や頬のあたりに、左右対称にくすみのように広がるのが特徴です。ちなみに、男性に肝斑がでることはありません。

3)老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)

若い時、気にせず海や日焼けサロンで日焼けをしていませんでしたか?長期間、紫外線にあたることによって起こる老化により現れます。日焼けしていた方ほどできやすく、30歳前後に現れはじめます。シミの境目がはっきりと濃いのが特徴です。

4)脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう 通称:年寄りイボ)

老人性色素斑から、症状が進行したシミのことをいいます。徐々にイボのように隆起していきます。

5)炎症性色素沈着(えんしょうせいしきそちんちゃく)

とくに火傷やニキビ、化粧品などにより炎症が起きた時に現れます年齢に関係なくできます。紫外線に反応して炎症が続くと更に濃くなってしまいますので、ともかく紫外線から肌を保護するように注意します。

当院で行うレーザー治療は、「ルビーレーザー」と「炭酸ガスレーザー」を用いた照射になります。ルビーレーザーでは、「雀卵斑(そばかす)」と「老人性色素斑」に大きな治療効果をもたらします。また、炭酸ガスレーザーでは「脂漏性角化症」に効果を発揮します。そして残念ながら肝斑にはこの2つのレーザー治療は適しません。(肝斑の場合、Qスイッチヤグレーザーという機械で炎症を悪化させないよう低レベルのパワーを当てていけば治療が可能になりましたが、残念ながら、当院では導入していません)基本的には、肝斑は内服薬などで治療していくことになります。

シミの治療は誤った治療法を選択してしまうと、さらにシミを濃く悪化させてしまうことになりますから注意しましょう。