その汚れ、カビではありませんか。

昨日はハードレンズの汚れについてまとめてみましたが、 ソフトレンズも同じです。汚れが付いていれば、目は痛くなりますし ハードレンズより厄介なのは、自覚症状が出るまでに時間がかかるということです。

さらに、ソフトコンタクトレンズには「カビ」が繁殖します。 そんな「カビ」の生えたようなレンズなのに、気づかずに目に入れてしまっている方を発見すると、第一声、躊躇していしまいます。

では、カビってどんなものなのか確認してみます。顕微鏡で覗いてみると、下の写真のような白い結晶状の塊に見えます。

ソフトコンタクトレンズのカビ

現在、ソフトコンタクトレンズは定期交換タイプをはじめとして使い捨てが主流になっていますが、コスト的なものや、製作範囲の広さなどからソフトコンタクトを継続されている方もいらっしゃると思います。定期交換型なら、ここまでひどくなるまで使用しているという方はさすがにまだお会いしたことはありませんが、そうでないレンズを使用の方の場合は要注意です。

ちょっと汚れているかな・・?では、済まされません。

ソフトコンタクトレンズに繁殖したカビは除去不可能です。すぐにでも新しいレンズに変える必要性があります。 レンズは洗っていても、レンズケースを洗っていないという パターンでも繁殖される危険率が高いので、気をつけてください。

ちなみに、週に1度の「タンパ除去」。これ、徹底されているか確認すると忘れていらっしゃる方が多いです。ひどい場合ですと、「タンパク除去って何?!」という返事を頂いてしまうこともありますので、手入れの方法を是非とも再確認していただければと思います。