ハードコンタクトレンズって、硬くてゴロゴロするというのが一般論です。しかし、下の写真を見て下さい!こんなに曲がってしまうハードコンタクトがあるのです。 このハードコンタクトは東レから発売されている 「ブレスオーハード」と …
ハードコンタクトレンズをこすり洗いするとき。
ハードコンタクトレンズが汚れたとき、通常は日常使用している洗浄保存液でこすり洗いをすると思います。しかし、この液でこすり洗いしても脂質汚れなど落としきれないものもあるでしょう。そんなときは、どうしたら良いでしょうか? ハ …
不同視(ふどうし)って知っていますか?
不同視というものがあります。簡単に言えば右は「視力1.2」、左は「視力0.1」しか見えないといったような左右の目の見え方に大きな差がある場合に呼ばれます。(厳密には左右差の数値が決められています。) この場合、生活上両眼 …
正しいコンタクトレンズのケアについて(定期交換タイプ)
現在では酸素透過率を高めたシリコーンハイドロゲルのレンズがたくさん市場に出て、すでに使用されているというユーザーさんも多くいらっしゃるのではないでしょうか。快適に使用していくためには、日々のコンタクトレンズの洗浄が大変重 …
ビタミンCによるアンチエイジング
ビタミンCといえばお化粧品やサプリをはじめ様々な場所で登場します。まず、ビタミンCは体内にもともとあるようなイメージですが、実はコラーゲンなどのように人間の体が作り出すことはできません。また、体内に摂取されたビタミンCは …
赤ちゃんもなる逆さまつ毛
さかさまつ毛には、眼瞼内反症と睫毛乱生症の2種類あります。 今日は、眼瞼内反症のお話です。 目にゴミなどが入ろうとすると、まつ毛が察知してまぶたをさっと閉じてくれます。 そんな目を守ってくれるまつ毛ですが、眼にむかって生 …
コンタクトレンズの定期検査について
コンタクトレンズの定期検査、ちゃんと受けていらっしゃいますか?厚生省の指導では、3ヶ月に一度はコンタクトレンズ使用者は定期検査を受けるようにといわれています。しかし、これはあくまでも指導であり強制ではありません。最終的に …
日本で1番美肌なのは何県民?
昨日は休診でしたのでのんびり家でテレビを見ていたところ、美肌について、ちょっと気になるニュース特集が組まれていました。 「日本一、美肌なのは何県民?」 うーん?私がこう聞かれてパッと思いついたのは「秋田」かな?!という予 …
風邪と結膜炎
11月に入りだいぶ寒くなってきましたね 夜や朝はとても寒く、最低気温がひとケタの日も多くなってきました 空気も乾燥してきて、いよいよ風邪やインフルエンザの季節になってきました。 皆様、風邪を引いたときになんだか目の調子も …
失明原因第1位。欠けた視野は元に戻らない緑内障の怖さ。
「緑内障(りょくないしょう)」 この病名は、聞き覚えがある方が多くいらっしゃることと思います。放置しておくと眼圧の上昇により、視神経が圧迫され最悪の場合は失明にまで至ります。早期に発見できれば、適切な治療を開始することで …