みなさん、こんにちは。
寒くなってきましたね。体調に気をつけてお過ごしください。
さて、今回のテーマは白内障です。
白内障とは?
目の中には水晶体と呼ばれる透明なレンズが入っています。水晶体が光を通して網膜に像を映し出します。この水晶体が濁ってきて、光が通らなくなり見えにくくなるのが白内障です。
水晶体が濁ってくると、かすんだり、物が二重になったり、まぶしく感じるなどの症状がでてきます。
白内障の原因で最も多いのが加齢によるもので老人性白内障と呼ばれます。
老人性白内障は、目の病気というよりは、一種の老化現象と言えます。早い人では40代から白内障が現れることもあります。
加齢性以外のものでは、先天性のもの、アトピー、外傷、虹彩毛様体炎などの炎症に続いて起こるものなどがあります。
白内障の治療
一度濁った水晶体は元の透明な状態には治りません。
そこである程度進行したら、手術で濁った水晶体を取り除き、眼内レンズを挿入する方法が一般的です。
また、白内障がごく初期の状態では、目薬で進行を遅らせることができる場合もあります。目薬で白内障を治したり、完全に進行を止めることはできません。
手術方法について
手術は局所麻酔で行います。黒目と白目の境に3mmの傷口をつくり、その穴から管を挿入します。
水晶体を超音波で砕いて、掃除機のように吸い取ります。そして、また3mmの穴から人工レンズを入れ込みます。
手術時間は10~20分程度と短く、日帰り手術も多いです。
かといって、短く簡単で100%安全な手術というわけではありません。やはり外科的な処置を行うことになりますので、手術の合併症が生じ、重篤な視力障害が残る可能性もありますで、よく医師と相談して決めてください。
また、白内障がかなり進行し、砕くのが難しい場合にはほかの手術方法になることもあります。
白内障術後は安定するまで数週間~数か月かかることがあります。今まで使っていたメガネの度数が合わなくなっても、安定するまでは様子を見ます。
後発白内障について
術後、眼内レンズの後方(後嚢)が濁ってくる場合もあり、その場合はレーザーで処置することもあります。
見えにくくなってきた、かすむ、白内障かな?と思ったら、早めに眼科の受診をおすすめします。