飛蚊症(ひぶんしょう)
飛蚊症とは?
目の前に、黒い糸くずやゴミ、キラキラ光るようなもの、輪のようなもの、蛙の卵のような物が見える症状です。見えるものの形や大きさは個人によって異なり、治療を要するタイプとそうでないタイプがあります。
図のように黒い糸くずや、虫みたいなものが見えます。
生理的飛蚊症
飛蚊症には治療を要する場合と、老化現象のひとつで特に治療の必要がない場合があります。生理的飛蚊症と診断された場合は特に治療を要しません。
生理的飛蚊症のにおける黒い糸くずや虫みないなものの正体は硝子体にあります。目の中には硝子体というゼリー状の組織があり、これは細かい無数の線維からできています。加齢により透明な線維が濁ってきたり剥がれてきたりするものがあります。線維が濁ると、眼底に影として写り込むようになります。硝子体は眼を動かす度に、揺れ動き、それといっしょに影も揺れ動きます。これが眼を動かす度に、黒い点みたいに飛ぶように見えてしまうのです。
気をつけるべき飛蚊症
生理的飛蚊症と診断された場合は気にしないようにして生活するようになりますが、病的異常において飛蚊症の症状が起こることあります。生理的なものか、病的なものかの判断は自己判断することは大変危険です。眼科医の診断を必ず受けましょう。
病的異常時に起きる飛蚊症とは、様々挙げられます。目の打撲、網膜に穴が開いてしまったり剥離してしまったような場合、硝子体からの出血、ぶどう膜の炎症においても飛蚊症の症状が起こります。
また、内科的な病気(糖尿病、高血圧、感染症など)に付随して起こることもあります。
突如として飛蚊症の症状が生じた場合、以前は生理的飛蚊症と診断されたが症状がいつもと違う(ゴミの数が増えた、浮遊物の見え方が変わった)場合はすぐに眼科医の診察を受ける必要があります。飛蚊症の症状を放置しておいた事により失明に至る事もあります。
飛蚊症の診断にはどんな検査をするの?
飛蚊症が何が原因で起きているかを調べるために、眼科病域において硝子体や網膜を検査します。一般的な視力検査・眼圧検査、眼底カメラにおける目の写真撮影、散瞳剤を用いた眼科医による眼底の目視検査を当院では行います。
眼底(目の奥)を検査する際は、薬剤で数時間は瞳孔を強制的に広げます。薬剤の効果が切れるまでの間はピントが合いにくかったり、まぶしさを感じます。サングラスや帽子等の持参をお勧めします。
検査の際は時間的余裕を持ち、検査後に大事な予定等を入れない様に注意してください。車等の運転も薬剤の効果が切れるまでは控えます。
飛蚊症と診断されたら
生理的飛蚊症との診断の場合、残念ながらこれは老化現象のため特効薬や治療において治る事はありません。目に見えてしまう浮遊物をあまり気にしないように心掛けて生活していくほかありません。
病的異常により飛蚊症の症状が起きている場合は、まず飛蚊症を引き起こしている原因の病気をつきとめ、その治療を行う必要があります。
┏┓──────────────────
┗★ <※院長&スタッフブログ:関連記事>
└───────────────────